池尻A邸現場状況

池尻A邸は内部大工工事がほぼ完了。昨日はコンセント開口など電気屋さんが施工中でした。屋根外壁も終わっていますので、足場はもうじきばれる予定です。

3階は急こう配の壁がある空間。窓少な目ですが、手前と奥の窓の光が距離感を作っています。正面南側は隣家屋根越しに採光してます。階段吹き抜けの手摺は3階建てだと1.1mが要求されます。鬱陶しいので、現場で笠木を少し浮かせる形に変更しました。腰壁間にはパイプがついて、室内干しスペースになります。

2階は3階とは対照的に東面道路側が全面窓の空間です。完全なワンルームなので、狭小地だということを全く感じさせないくらい広々としてます。窓際には全面的にベンチを設けます。

2階から3階の階段はスケルトンなので3階の西側窓から光が落ちてきます。 準耐火建築ですが60厚にして木あらわしに。階段真ん中の壁は非構造で90角をボードでくるんでいます。右手はトイレ、洗面スペースです。

1階から2階の階段は天井あり階段ですが、階段下はできるだけ開放的なつくりにして、部屋と一体化させています。右手の家具は移動式の仏壇収納。

飯能K邸木天井張り

飯能K邸ツガの天井張りあがりました。小畑棟梁、目地のコントロールが大変だったと言ってましたが、とても素晴らしい仕上がりです。塗装は初々しい感じが残るよう、濡れ色にならない塗料で塗装しました。
この家、1階は14.2坪、軒も低く、1階の階高は2255mmしかないのですが、屋根勾配は8寸でエアーボリュームは十分。ちっとも狭い感じはありません。架構そのままの気持ちのいい空間になっています。

2階に上がる階段の下地もできました。階段の下には洗濯機と収納をおさめます。小畑棟梁は今月中に家具と外壁を仕上げることになっています。引き続きよろしくお願いします。

葉山Q邸 今日の現場

逗子S邸は3/30オープンハウスですが、車で15分くらいの距離にある葉山Q邸は来月末の竣工を目指し急ピッチで現場が進行中です。


足場はもう外れていて、舟形の特徴的な平面が立体として見えてきています。舟形平面なので屋根は台形平面を2枚切妻型に組み合わせた形になります。


葉山Q邸の外壁は既製品ではなく、青木工務店オリジナルの目板張りの焼杉。お施主Qさんも焼杉づくりに参加されています。かなりワイルドな表情。


南側立面。左半分は耐震要素としての壁で壁長はcos^2θで評価しています。右半分はバルコニー。西側の屋根ドーマー窓の部分からは海がちらっと眺められます。


北側は左半分が壁で、右側2階が大きな開口部です。海方向道路に沿った抜けを生かす窓です。


1階の寝室。多角形平面の面白い部屋です。天井は梁あらわしですが、グレイの塗装はQさんご主人の施主工事です。内装左官工事もなんとお施主Qさんの施主工事。パテ処理からQさんがやってます。


2階は等ピッチで並ぶ垂木が美しい空間です。この天井および垂木塗装も施主工事。脚立足場では危ないので、積算段階から足場費用をみておきました。


2階南側の部屋はリビングダイニングです。左手がベンチと同レベルとなるバルコニー。正面はダイニングで手前が対面キッチンとなります。狩野棟梁はこの現場が終わると、OGの建築家大久保さんの現場に行くらしいです。


2階北側の部屋は奥様のアトリエ予定地。台形の開口部は複数の窓を組み合わせ、一つの大きな窓に見せる作戦をとっています。といっても一つ一つの窓も結構大きいんですが。

アトリエ北側、ロフトに上がる片持ち階段もできました。なかなか大変な工事ですが狩野さん、Qさん頑張ってください。

学芸大学H邸配筋検査&耐圧コン打設


学芸大学H邸は3/5配筋検査と耐圧盤コンクリート打設でした。狭少間口のうなぎの寝床。吉田工務店は木の型枠でやることも多いけど、今回は鋼製枠でした。


うちの仕様はスランプ15で、水セメント比は55%以下。温度補正がないので、コンクリートの配合は27-15-20。この日のスランプは15.5cmでした。

この伝票は生コン車の運転手が持ってきて、ポンプ車に磁石で貼り付けます。この一枚からいろいろなことがわかります。配合が事前に提出された配合報告書と一致してるかも確認しなければなりません(ごくごく稀に間違った配合の車が来ることがあります。当然そのままお帰りいただきますが)。都心では、プラントまでの距離が気になるところですが、伝票見るとわずか17分で現場に到着してます。