森大さんの3軒目のパッシブハウス(認定申請予定)となる、コラボ津市YMT邸上棟しました。1間半ピッチに登り梁が入る剛床屋根です。耐震等級はもちろん3です。
北斜面で道路から一段高くなっているので、日当たりも眺めも最高です。
リビングは1階です。建物の長手にズドンと視線が通ります。間仕切りは少なめ。
日当たりの良い環境を最大限に生かしたパッシブハウスとなります。夏季の冷房負荷が増えすぎないよう屋根はシルバーにしたんですが、下から見ると殆ど見えなそうですね。
森大さんの3軒目のパッシブハウス(認定申請予定)となる、コラボ津市YMT邸上棟しました。1間半ピッチに登り梁が入る剛床屋根です。耐震等級はもちろん3です。
北斜面で道路から一段高くなっているので、日当たりも眺めも最高です。
リビングは1階です。建物の長手にズドンと視線が通ります。間仕切りは少なめ。
日当たりの良い環境を最大限に生かしたパッシブハウスとなります。夏季の冷房負荷が増えすぎないよう屋根はシルバーにしたんですが、下から見ると殆ど見えなそうですね。
池尻A邸上棟しました。19.4坪の狭小地に建つ3階建てです。道路斜線と高度斜線で2方向に斜線がかかります。
3階北方向を見たところ。寝室階なので天井高は2100。密集地ですが眺めはとてもよさそうです。
2階LDK。正面道路側は一間半弱の窓を二つ並べました。床からサッシが上がっているのは窓際にバルコニと一体となったベンチがくるためです。
南側の新築と北側の古い家の間に挟まれています。外壁木部は北側の家を意識するとよさそうです。
飯能K邸のお施主ご両親の住まい=付属棟上棟しました。腰折れ屋根の主屋と呼応する妻面強調の切妻型の平屋です。
主屋庭に対しては、平屋で軒が低いため、全く圧迫感がありません。
掃出し窓からは主屋の姿を望めます。自分の家族の家や孫の姿が見えるのは楽しいですね。
谷側の絶景は付属棟からも当然楽しめます。妻面はあえて腰窓にして開口を絞りました。
コストを抑えるために軸組はアイプラスアイでは珍しい母屋垂木の和小屋です。でも桁や棟木に垂木を固定する金物は専用のものを使い、床倍率を上げています。
学芸大学H邸上棟しました。
この家はいわゆるウナギの寝床系の細長い平面の住宅です。このようなケースでは・・・
ステンレスのブレースダブル使いで小口面を端から端まで窓にして、長手方向に視線を抜くのがアイプラスアイの定番手法です。
今回の山場は、勾配の異なる屋根の隅木部分。さらに難しくしたのは梁がすべて露出仕様なこと。正直、施工ができないんじゃないかと思ってたんですが、プレカット屋さんが頑張ってくれて、きちんと納まっています。
ここも異勾配の屋根がぶつかる部分があります。登梁が隅木の左右でずれてしまうほど勾配が違います。また、隅木頂部は、隅木と二本の登梁が取り合うので、納まりが非常に厄介です。スケッチアップで3次元検討して、プレカット屋さんと調整しました。
キッチン上部は吹き抜けています。トップライトもあるので、明るさは大丈夫なはずです。
今回の棟梁は下高井戸M邸、狛江W邸などやっていただいた千葉さんです(2階バルコニにいるのが千葉さん)。楽しんでいきましょう。